漫画とアニメとゲームがごちゃまぜになっている、ヲタ日記です。
腐発言もありますが、R18な内容でない限り、ワンクッションを置いたりはしていませんので、ご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様こんばんはです、一条です。
三連休の最終日、人は多かったですね、やっぱり。
そして、予想通りの甘味三昧。
しかし、どうやら、10月末にまた行くことになりそうです(友人の欲しいグッズが売り切れてて、再入荷が下旬だってことらしいので)
ワンピが11月末からだから、本当に月ごとにナンジャしている(笑)
でも、ナンジャって、入園料は300円とお安いので、コラボフード食べてガラポンまわして限定グッズ買いに行って~というのだけが目的ならば、実にありがたい★
フードは一見ちょい割高に見えますが、よくよく考えたら、あれだけ細かい細工が色々で、かつポスカやシールやコースターがもらえるのであれば、よいかな~と。
そして、ついつい財布の紐が緩む、と(笑)
ブリと黒バスは、本当に緩みっぱなしでありました。
でも、修兵のコルクコースターとか、25センチのひっつんの缶バッチとか、ちみキャラの缶バッチとか会場限定グッズとか、その他諸々、欲しくなるのでしょうがない!黒バスは、この時、青峰くんのグッズが公式でまだほとんどなかったし、ひっそり青黒好きな私としては、当然黒子くんも欲しくなる、と。
・・・そしてカオスる自室(笑)
でも、今日お供した友人に、缶バッヂとかガチャ系のもののいい感じの展示収納方法を教えてもらったので、明日お仕事帰りにまた100均寄ってこようと思います。
これでやっと缶バッチを飾れる!!4月くらいにジャンプショップで買った新生一護たちの缶バッチもようやくお目見え~!!
そして、甘味三昧だったにもかかわらず、帰りがけに某パフェ屋に寄りたくなる魔力。
いや、私知らなかったのですが、星座をモチーフにしたパフェがあると教えてもらっちゃいまして、それ、拳西さんと修兵の星座(=獅子)で是が非でも~!!!と。
・・・・思ったものの、さすがにお腹いっぱいでした。
一回の食事で入る量が少なくなったので、逆にナンジャみたいにちまちまと食べたり遊んだりの繰り返しなら結構品数こなせるのですが、やっぱり総量は変わらないですもんね(笑)
カロリーは気にしちゃ駄目です・・・orz
というわけで次回、池袋に来るときに絶対に行こうと思います、このお店。
しかし、その前にさんじゅういちのアイスクリーム屋さん!!
ちなみにタイバニは、一通り説明を受けて、好きキャラが決定★
「あ、やっぱりね」と友人談。
「そうなると思ったから、これあげる」と、一番くじのネックストラップを2種類くれました。
近々、漫画とかDVDも貸してくれるそうで。ありがとねー★
さてー、これから昨日の続きを頑張ります!
誤字がちょいちょいあって、地味に凹む・・orz
き、気をつけます。
あとで前編の方の誤字も修正しないと!
三連休の最終日、人は多かったですね、やっぱり。
そして、予想通りの甘味三昧。
しかし、どうやら、10月末にまた行くことになりそうです(友人の欲しいグッズが売り切れてて、再入荷が下旬だってことらしいので)
ワンピが11月末からだから、本当に月ごとにナンジャしている(笑)
でも、ナンジャって、入園料は300円とお安いので、コラボフード食べてガラポンまわして限定グッズ買いに行って~というのだけが目的ならば、実にありがたい★
フードは一見ちょい割高に見えますが、よくよく考えたら、あれだけ細かい細工が色々で、かつポスカやシールやコースターがもらえるのであれば、よいかな~と。
そして、ついつい財布の紐が緩む、と(笑)
ブリと黒バスは、本当に緩みっぱなしでありました。
でも、修兵のコルクコースターとか、25センチのひっつんの缶バッチとか、ちみキャラの缶バッチとか会場限定グッズとか、その他諸々、欲しくなるのでしょうがない!黒バスは、この時、青峰くんのグッズが公式でまだほとんどなかったし、ひっそり青黒好きな私としては、当然黒子くんも欲しくなる、と。
・・・そしてカオスる自室(笑)
でも、今日お供した友人に、缶バッヂとかガチャ系のもののいい感じの展示収納方法を教えてもらったので、明日お仕事帰りにまた100均寄ってこようと思います。
これでやっと缶バッチを飾れる!!4月くらいにジャンプショップで買った新生一護たちの缶バッチもようやくお目見え~!!
そして、甘味三昧だったにもかかわらず、帰りがけに某パフェ屋に寄りたくなる魔力。
いや、私知らなかったのですが、星座をモチーフにしたパフェがあると教えてもらっちゃいまして、それ、拳西さんと修兵の星座(=獅子)で是が非でも~!!!と。
・・・・思ったものの、さすがにお腹いっぱいでした。
一回の食事で入る量が少なくなったので、逆にナンジャみたいにちまちまと食べたり遊んだりの繰り返しなら結構品数こなせるのですが、やっぱり総量は変わらないですもんね(笑)
カロリーは気にしちゃ駄目です・・・orz
というわけで次回、池袋に来るときに絶対に行こうと思います、このお店。
しかし、その前にさんじゅういちのアイスクリーム屋さん!!
ちなみにタイバニは、一通り説明を受けて、好きキャラが決定★
「あ、やっぱりね」と友人談。
「そうなると思ったから、これあげる」と、一番くじのネックストラップを2種類くれました。
近々、漫画とかDVDも貸してくれるそうで。ありがとねー★
さてー、これから昨日の続きを頑張ります!
誤字がちょいちょいあって、地味に凹む・・orz
き、気をつけます。
あとで前編の方の誤字も修正しないと!
PR
皆様こんばんはです、一条です。
3連休の初日、まんまと今週号に萌え転がる(苦笑)
いや、本誌は毎週買っていますが、ここ最近は、話の展開にワクワクする漫画が多いし、ころせんせーと斉木さんと伊達センパイは色々ツボるし、ブリは相変わらず目が離せないし、今週号はジョジョも・・・!!ってことで、休憩タイムのおやつを買いに出たついでに買って読んでみたわけですが。
色々な意味で、予想を超えていました。
・・・・・・ローがっっっっっっっ!!!
・・・・・・不知火半纏がっっっ!!!
2大イケメン降臨で、3連休初日、色々大変。
うはー、めだかは顔重視なら、王土さん、冥利くん、善吉くん、宗像くんという、実に単純明瞭分かりやすい好きランキングなので、半纏さんのイケメンっぷりに、潔く萌えました(笑)
あと、ローさんね。
今日、お誕生日なんですよね。
駄目だコレ、ローがらみでガラポンとかフードとか限定グッズとかフードとか出るなら、確実にこの秋~冬、ナンジャ通い詰めてしまう。
い、今からナンジャ貯金・・・!!!
でも、明後日もナンジャ行くんでーすーけーれど(笑)
友人のお供も含めて、私、今年結構な回数ナンジャに行ってる気が(笑)
しかも、友人の猛烈プッシュで、ちょっとタイバニにはまりかけている気が。
いや、だって「黒崎一護の声優さん、出てるよ!」って言われちゃうとね、ほら・・・!!
「市丸ギンの声優さんも出てるよ・・・!!」がとどめ(笑)
・・・・・・最近、声つながりで新しいアニメや漫画にはまること多いです。
まぁ、中学生のときもそんな感じでしたけど(笑)
しかも、ご夫婦でヲタな別友人も揃ってタイバニはまったらしく、多方向からプッシュされてる現状(笑)
攻殻と一緒で、同人には手を出さないと思いますが、十分公式だけで散財できちゃいそうなので、自重自重。
そういえば、タイバニのナンジャは、グッズショップが一番並ぶようで。
明後日もそうなるのかな?頑張れ、友人!!(笑)
というわけで、明日は創作します。
仔修ハロウィンを一足早くか、仔猫修で1本のせられたらいいな、と。
3連休の初日、まんまと今週号に萌え転がる(苦笑)
いや、本誌は毎週買っていますが、ここ最近は、話の展開にワクワクする漫画が多いし、ころせんせーと斉木さんと伊達センパイは色々ツボるし、ブリは相変わらず目が離せないし、今週号はジョジョも・・・!!ってことで、休憩タイムのおやつを買いに出たついでに買って読んでみたわけですが。
色々な意味で、予想を超えていました。
・・・・・・ローがっっっっっっっ!!!
・・・・・・不知火半纏がっっっ!!!
2大イケメン降臨で、3連休初日、色々大変。
うはー、めだかは顔重視なら、王土さん、冥利くん、善吉くん、宗像くんという、実に単純明瞭分かりやすい好きランキングなので、半纏さんのイケメンっぷりに、潔く萌えました(笑)
あと、ローさんね。
今日、お誕生日なんですよね。
駄目だコレ、ローがらみでガラポンとかフードとか限定グッズとかフードとか出るなら、確実にこの秋~冬、ナンジャ通い詰めてしまう。
い、今からナンジャ貯金・・・!!!
でも、明後日もナンジャ行くんでーすーけーれど(笑)
友人のお供も含めて、私、今年結構な回数ナンジャに行ってる気が(笑)
しかも、友人の猛烈プッシュで、ちょっとタイバニにはまりかけている気が。
いや、だって「黒崎一護の声優さん、出てるよ!」って言われちゃうとね、ほら・・・!!
「市丸ギンの声優さんも出てるよ・・・!!」がとどめ(笑)
・・・・・・最近、声つながりで新しいアニメや漫画にはまること多いです。
まぁ、中学生のときもそんな感じでしたけど(笑)
しかも、ご夫婦でヲタな別友人も揃ってタイバニはまったらしく、多方向からプッシュされてる現状(笑)
攻殻と一緒で、同人には手を出さないと思いますが、十分公式だけで散財できちゃいそうなので、自重自重。
そういえば、タイバニのナンジャは、グッズショップが一番並ぶようで。
明後日もそうなるのかな?頑張れ、友人!!(笑)
というわけで、明日は創作します。
仔修ハロウィンを一足早くか、仔猫修で1本のせられたらいいな、と。
皆様こんばんはです、一条です。
昨日までの涼しさはどこへ行ったの・・・orz
身体がついて行かなくて参ります。夏は、ひっつんに常駐してもらいたいorz
さて、久々の本誌感想・・・・で、兄様・・・・・!!(号泣)
未だに急展開で時間軸に頭がついて行ってないんですが、それ以上に、死神サイドの被害状況に頭がついて行ってません(というか、毎週、本当に本誌を開くのが心配(泣))
未だ、修兵の戦闘状況も出てきていないので、胃がキリキリしています。
修兵が出てきてくれれば、それはもちろん嬉しいんですが、アヨン戦みたいなことにどうかならないで・・・!!と祈らずにはおれません。修兵に対峙している相手、体躯から見るとパワーファイターっぽかったですし。いや、だからこそ、拳西さんがちゃんと駆けつけていると信じていますが・・・!!!
今週号に話を戻しますと、久々に、背筋がぞわっとしました。
東仙隊長が刀剣開放して、あの姿になったとき以来のぞわっと感。
アヨン戦の乱菊さんとか、今の戦いの吉良とか、京楽隊長とか、崩玉取り出す時に藍染様に斬られた一護とか、「うっ、」て息が止まるのとはまた別で、二の腕の裏側にぞぞぞぞって鳥肌が立つパターン。
本当に、あの羽虫のコマと同じような感覚です。
それにしても、兄様と戦っている滅却師と、仮に剣八が戦ったとしたら、恐怖はどう知覚されるんだろうと、ふと思いました。
・・・・で、そんな中、兄様と恋次の冒頭のやりとりには救われてました。
うん、多分、恋次は分析とか苦手ですよね。
でも、それこそ本能的に相手の能力を肌で感じて戦いそうです。
うぅ・・・来週も、胃がキリキリになりそうな予感です。
阿近さんじゃないけれど、一護、早く尸魂界にたどり着いてあげて・・・!!
そして、喜助さんは大丈夫なのだろうか・・・・こちらも心配です。
昨日までの涼しさはどこへ行ったの・・・orz
身体がついて行かなくて参ります。夏は、ひっつんに常駐してもらいたいorz
さて、久々の本誌感想・・・・で、兄様・・・・・!!(号泣)
未だに急展開で時間軸に頭がついて行ってないんですが、それ以上に、死神サイドの被害状況に頭がついて行ってません(というか、毎週、本当に本誌を開くのが心配(泣))
未だ、修兵の戦闘状況も出てきていないので、胃がキリキリしています。
修兵が出てきてくれれば、それはもちろん嬉しいんですが、アヨン戦みたいなことにどうかならないで・・・!!と祈らずにはおれません。修兵に対峙している相手、体躯から見るとパワーファイターっぽかったですし。いや、だからこそ、拳西さんがちゃんと駆けつけていると信じていますが・・・!!!
今週号に話を戻しますと、久々に、背筋がぞわっとしました。
東仙隊長が刀剣開放して、あの姿になったとき以来のぞわっと感。
アヨン戦の乱菊さんとか、今の戦いの吉良とか、京楽隊長とか、崩玉取り出す時に藍染様に斬られた一護とか、「うっ、」て息が止まるのとはまた別で、二の腕の裏側にぞぞぞぞって鳥肌が立つパターン。
本当に、あの羽虫のコマと同じような感覚です。
それにしても、兄様と戦っている滅却師と、仮に剣八が戦ったとしたら、恐怖はどう知覚されるんだろうと、ふと思いました。
・・・・で、そんな中、兄様と恋次の冒頭のやりとりには救われてました。
うん、多分、恋次は分析とか苦手ですよね。
でも、それこそ本能的に相手の能力を肌で感じて戦いそうです。
うぅ・・・来週も、胃がキリキリになりそうな予感です。
阿近さんじゃないけれど、一護、早く尸魂界にたどり着いてあげて・・・!!
そして、喜助さんは大丈夫なのだろうか・・・・こちらも心配です。
皆様こんばんはです、一条です。
今日も涼しい1日でした。
この気温の低さ(過ごしやすさ)+試験前とか忙しい時ってなんか部屋の片付けをしたくなる=部屋の掃除をし始めたという午前中。家具の配置換え等々は今度にして、細々としたものの整頓に走りました。
しかし、部屋のあちこちにグッズ的なものが散在していて、掃除する箇所毎に「あ、銀魂」「あ、エヴァ」「あ、ワンピ」の連続(苦笑)当然、ブリグッズもあっちこっちに。
定位置で置いてあるのは、フィギュアとCDとDVDとコミックスくらいでした。
ひとまず、ブリとそれ以外のグッズを仕分けして、ブリのものだけ集めてみると、コンテナ一杯分に。
あぁあ、またブリのグッズ増えないかなぁ・・・・・・。
カードもしばらく買っていないので、コレクションが増えないままです。
最後にブリのグッズを大量に買ったのは、多分ジャンプショップのフェアがやっていたときですね。
斬魄刀チャームで、風死と断地風を出すまで結構粘ったり、新生一護達のクリアファイル買ったり、斬魄刀デザインの諸々買ったり。
定期購入のDVDを除き、単品でお値段が張ったのは、コラボメガネ×2
第1弾の一護モデルとひっつんモデルです。
数年前から、コンタクトを入れるのがすっかり駄目になってしまって、普段から眼鏡ユーザーなので、これは日常的に使っています。
第2弾のは、ちょっとまだ迷い中です。
色合い的に、どれも似たようなの持ってしまっているので、うーん。
普段ちょっと手を出せないけれど、コラボならばかけてみよう・・・!なデザインがいいな~と、眼鏡ユーザーの私としては思ってしまうわけで★
というか、端的に修兵モデルが欲しいです(笑)
ひっつんモデルと同じくらいの透明度の紫フレームとかで出たら、お店に即走ります。
あ、弦(でしたっけ?)の部分は、白地にスモーキーグレーで。
はい、拳修ですよ(笑)
あ、ユ●クロのコラボTシャツはそろそろ販売開始でしたね。
近所のお店に並ぶか分からないので、手堅く通販しようと思います。
そして、明日は本誌発売日。
久々に、真面目に感想を書こうと思います。
今日も涼しい1日でした。
この気温の低さ(過ごしやすさ)+試験前とか忙しい時ってなんか部屋の片付けをしたくなる=部屋の掃除をし始めたという午前中。家具の配置換え等々は今度にして、細々としたものの整頓に走りました。
しかし、部屋のあちこちにグッズ的なものが散在していて、掃除する箇所毎に「あ、銀魂」「あ、エヴァ」「あ、ワンピ」の連続(苦笑)当然、ブリグッズもあっちこっちに。
定位置で置いてあるのは、フィギュアとCDとDVDとコミックスくらいでした。
ひとまず、ブリとそれ以外のグッズを仕分けして、ブリのものだけ集めてみると、コンテナ一杯分に。
あぁあ、またブリのグッズ増えないかなぁ・・・・・・。
カードもしばらく買っていないので、コレクションが増えないままです。
最後にブリのグッズを大量に買ったのは、多分ジャンプショップのフェアがやっていたときですね。
斬魄刀チャームで、風死と断地風を出すまで結構粘ったり、新生一護達のクリアファイル買ったり、斬魄刀デザインの諸々買ったり。
定期購入のDVDを除き、単品でお値段が張ったのは、コラボメガネ×2
第1弾の一護モデルとひっつんモデルです。
数年前から、コンタクトを入れるのがすっかり駄目になってしまって、普段から眼鏡ユーザーなので、これは日常的に使っています。
第2弾のは、ちょっとまだ迷い中です。
色合い的に、どれも似たようなの持ってしまっているので、うーん。
普段ちょっと手を出せないけれど、コラボならばかけてみよう・・・!なデザインがいいな~と、眼鏡ユーザーの私としては思ってしまうわけで★
というか、端的に修兵モデルが欲しいです(笑)
ひっつんモデルと同じくらいの透明度の紫フレームとかで出たら、お店に即走ります。
あ、弦(でしたっけ?)の部分は、白地にスモーキーグレーで。
はい、拳修ですよ(笑)
あ、ユ●クロのコラボTシャツはそろそろ販売開始でしたね。
近所のお店に並ぶか分からないので、手堅く通販しようと思います。
そして、明日は本誌発売日。
久々に、真面目に感想を書こうと思います。
月末〆切の仕事の作業がちょっとしんどくて休憩。
折角なので、記憶が新しいウチのナンジャの2日目のことを書いておこうと思います。
1日目の夕方、既に黒バス関係の主だったグッズ景品が無くなっていたことから、2日目は朝一番から並んでみることにしました。
待ってる間は、おきまりのゲームです。
ナンジャはサンシャインビルの中に入っているので、屋外待ちはなく、割とあっという間に時間がたっていた気がします。
私が並んでいた当日券待機列は、開園間際になるとさすがに列が伸びてました。パスポート等、前売り券持っている方の列も、大体20~30人くらいは並んでいたのかな?と思います。
並んでいるときには、ちょっと残念な出来事がありました。以下反転。
黒バスコラボ開始の初日にも、列の横入り等が報告されていましたが、私もこの日、ほぼ目の前でやられました。
友人同士で参戦で、1人が寝坊で遅れたけどどうしようとかなんとか、列の内側から話している人がいて、園内で合流するのかな、と思っていたら、まさかの整理テープ跨いで堂々と合流。
もう開園まで間もなく、列も相当伸びていた時点でしたので、うわー・・・と。
「マナーを守って楽しみましょう」という呼びかけが、コラボ初日の中盤からツイッター等で流れ、それに呼応するファンの方々をネット上で沢山お見かけしていたこともあって、この時点に来ても、横入りする人がいるのか・・・・・・と、正直、私はどん引きでした。
私の近くに並んでいた方も、決して良い思いはしていないと思います。
横入りした当人達は「一人くらいいいよね」と思われたのかも知れませんが、それが、周囲のどれだけの人たちを不快な思いにさせているのか、もうちょっと考えて欲しいと思いました。
とはいえ、私自身も、様々なイベント等でのマナーについては、毎回勉強しながら正していくの連続です。「別にこれくらい大丈夫でしょ」で止めっぱなしにしない努力が、今後も大事だなと改めて思いました。
さて、朝早くから並んでいた甲斐があって、すんなり入園できた後は、長蛇の列が予想された、黒バスガラポンとアトラクションに向かいました。
私はこの日、ガラポン→お土産購入→アトラクション→ガラポン→フード巡りの順で各所を回りました。
割と、効率よく回れた気がします。
ガラポンは、1回の受付で最大5回まで回せるので、5回×2回の10回。
狙っていたのは、背番号缶バッヂ(緑間賞)とでっかい缶バッヂ(黒子賞)。
結果、黒子賞×1,黄瀬賞×2、緑間賞×3、青峰賞×0、紫原賞×1、赤司賞×3でした。
赤司賞が出た時(全部2回目ででた)には、もうストラップが品切れだったので、ICカードシールを選択せざるを得なかったのですが、その他の賞については、全て欲しいものが残っていました。
ほぼ、青峰くんでもらってきました(次回行くときには、黒子くんと火神くんねらいで行ってこようと思います)
アトラクションは、前日もやっていたので、さくっと。
とりあえず、ボールを的穴に入れればよいので、ぽん、ぽん、ぽん、と連続で放り入れ、さて、どーなったかと結果を見てみたら、アリウープパス賞×2、ビハインドパス賞×1
・・・・・!?
おおおおおおお、なんか、良い賞ばっかり来た!!
しかも、アトラクションのスタッフさんと、私の後ろに並んでいた皆さんに拍手を頂き、嬉しさ倍増・・・!!
ミニクッションは、青峰くんと黒子くん↓、ストラップは青峰くんでいただいてきました。


ナンジャのHP見れば分かりますが、景品は各賞の中で自由に選べるようになっているので、必然的に、人気の高いものから無くなっていきました。ちなみにこの日は、緑間くんファンの方が沢山いらしていたのか、アトラクションの景品は、ほぼ全て緑間くんからなくなっていっていました。
ガラポンとアトラクションの合間には、お土産を買いに行きました。
黒バスコラボ商品のラスクとしろくま関連のグッズです。
ラスクは、噂のレシートの実物を(笑)いや、実物はインパクト大きいです。
その後、フードの方を少し巡りました。まだ多くの方が、ガラポンとアトラクションに参加されていたので、フードの方は、食べたいものがすぐ食べられる状況でした。この日は30分で5品・・・だったかな?
昨日、餃子の方は同僚と結構食べたのですが、また食べたくなったものもあったり。
ただ、どうしても一人で参戦すると、食べられる量には限界がありますので、お腹と相談しながらですね。
青峰くんフード(単体)は、2日間で2つともしっかり頂いてきました。
ちなみにこの日、一番美味しいと思ったのは、黒子くんフードのシェイク。

うっかり2杯行きかけました(笑)

こっちは、前日に食べた緑間くんのシュークリーム。クリームが軽めで、ふわっふわで、ぺろりと食べられるので、こっちも危うく2つ行きかけました。
しかし、しろくまコラボとあわせて、この2日間で、どれだけ食べたのか・・・と、仕事に向かう電車の中で思い出し、夕飯抜かないとカロリーがやばいことになったんじゃないかと戦々恐々とし。
仕事場で「楽しんできたー?」と問われたので、ほくほくと戦利品を同僚に見せたら「青いな!(笑)」と。

うん、確かに青い!!!(笑)
いや、他にも色々あるんですが、抽出したら、こんな事になったわけで(笑)
8月中に、今度はナルトコラボとともに、また参戦してこようと思います。
折角なので、記憶が新しいウチのナンジャの2日目のことを書いておこうと思います。
1日目の夕方、既に黒バス関係の主だったグッズ景品が無くなっていたことから、2日目は朝一番から並んでみることにしました。
待ってる間は、おきまりのゲームです。
ナンジャはサンシャインビルの中に入っているので、屋外待ちはなく、割とあっという間に時間がたっていた気がします。
私が並んでいた当日券待機列は、開園間際になるとさすがに列が伸びてました。パスポート等、前売り券持っている方の列も、大体20~30人くらいは並んでいたのかな?と思います。
並んでいるときには、ちょっと残念な出来事がありました。以下反転。
黒バスコラボ開始の初日にも、列の横入り等が報告されていましたが、私もこの日、ほぼ目の前でやられました。
友人同士で参戦で、1人が寝坊で遅れたけどどうしようとかなんとか、列の内側から話している人がいて、園内で合流するのかな、と思っていたら、まさかの整理テープ跨いで堂々と合流。
もう開園まで間もなく、列も相当伸びていた時点でしたので、うわー・・・と。
「マナーを守って楽しみましょう」という呼びかけが、コラボ初日の中盤からツイッター等で流れ、それに呼応するファンの方々をネット上で沢山お見かけしていたこともあって、この時点に来ても、横入りする人がいるのか・・・・・・と、正直、私はどん引きでした。
私の近くに並んでいた方も、決して良い思いはしていないと思います。
横入りした当人達は「一人くらいいいよね」と思われたのかも知れませんが、それが、周囲のどれだけの人たちを不快な思いにさせているのか、もうちょっと考えて欲しいと思いました。
とはいえ、私自身も、様々なイベント等でのマナーについては、毎回勉強しながら正していくの連続です。「別にこれくらい大丈夫でしょ」で止めっぱなしにしない努力が、今後も大事だなと改めて思いました。
さて、朝早くから並んでいた甲斐があって、すんなり入園できた後は、長蛇の列が予想された、黒バスガラポンとアトラクションに向かいました。
私はこの日、ガラポン→お土産購入→アトラクション→ガラポン→フード巡りの順で各所を回りました。
割と、効率よく回れた気がします。
ガラポンは、1回の受付で最大5回まで回せるので、5回×2回の10回。
狙っていたのは、背番号缶バッヂ(緑間賞)とでっかい缶バッヂ(黒子賞)。
結果、黒子賞×1,黄瀬賞×2、緑間賞×3、青峰賞×0、紫原賞×1、赤司賞×3でした。
赤司賞が出た時(全部2回目ででた)には、もうストラップが品切れだったので、ICカードシールを選択せざるを得なかったのですが、その他の賞については、全て欲しいものが残っていました。
ほぼ、青峰くんでもらってきました(次回行くときには、黒子くんと火神くんねらいで行ってこようと思います)
アトラクションは、前日もやっていたので、さくっと。
とりあえず、ボールを的穴に入れればよいので、ぽん、ぽん、ぽん、と連続で放り入れ、さて、どーなったかと結果を見てみたら、アリウープパス賞×2、ビハインドパス賞×1
・・・・・!?
おおおおおおお、なんか、良い賞ばっかり来た!!
しかも、アトラクションのスタッフさんと、私の後ろに並んでいた皆さんに拍手を頂き、嬉しさ倍増・・・!!
ミニクッションは、青峰くんと黒子くん↓、ストラップは青峰くんでいただいてきました。
ナンジャのHP見れば分かりますが、景品は各賞の中で自由に選べるようになっているので、必然的に、人気の高いものから無くなっていきました。ちなみにこの日は、緑間くんファンの方が沢山いらしていたのか、アトラクションの景品は、ほぼ全て緑間くんからなくなっていっていました。
ガラポンとアトラクションの合間には、お土産を買いに行きました。
黒バスコラボ商品のラスクとしろくま関連のグッズです。
ラスクは、噂のレシートの実物を(笑)いや、実物はインパクト大きいです。
その後、フードの方を少し巡りました。まだ多くの方が、ガラポンとアトラクションに参加されていたので、フードの方は、食べたいものがすぐ食べられる状況でした。この日は30分で5品・・・だったかな?
昨日、餃子の方は同僚と結構食べたのですが、また食べたくなったものもあったり。
ただ、どうしても一人で参戦すると、食べられる量には限界がありますので、お腹と相談しながらですね。
青峰くんフード(単体)は、2日間で2つともしっかり頂いてきました。
ちなみにこの日、一番美味しいと思ったのは、黒子くんフードのシェイク。
うっかり2杯行きかけました(笑)
こっちは、前日に食べた緑間くんのシュークリーム。クリームが軽めで、ふわっふわで、ぺろりと食べられるので、こっちも危うく2つ行きかけました。
しかし、しろくまコラボとあわせて、この2日間で、どれだけ食べたのか・・・と、仕事に向かう電車の中で思い出し、夕飯抜かないとカロリーがやばいことになったんじゃないかと戦々恐々とし。
仕事場で「楽しんできたー?」と問われたので、ほくほくと戦利品を同僚に見せたら「青いな!(笑)」と。
うん、確かに青い!!!(笑)
いや、他にも色々あるんですが、抽出したら、こんな事になったわけで(笑)
8月中に、今度はナルトコラボとともに、また参戦してこようと思います。