漫画とアニメとゲームがごちゃまぜになっている、ヲタ日記です。
腐発言もありますが、R18な内容でない限り、ワンクッションを置いたりはしていませんので、ご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月末〆切の仕事の作業がちょっとしんどくて休憩。
折角なので、記憶が新しいウチのナンジャの2日目のことを書いておこうと思います。
1日目の夕方、既に黒バス関係の主だったグッズ景品が無くなっていたことから、2日目は朝一番から並んでみることにしました。
待ってる間は、おきまりのゲームです。
ナンジャはサンシャインビルの中に入っているので、屋外待ちはなく、割とあっという間に時間がたっていた気がします。
私が並んでいた当日券待機列は、開園間際になるとさすがに列が伸びてました。パスポート等、前売り券持っている方の列も、大体20~30人くらいは並んでいたのかな?と思います。
並んでいるときには、ちょっと残念な出来事がありました。以下反転。
黒バスコラボ開始の初日にも、列の横入り等が報告されていましたが、私もこの日、ほぼ目の前でやられました。
友人同士で参戦で、1人が寝坊で遅れたけどどうしようとかなんとか、列の内側から話している人がいて、園内で合流するのかな、と思っていたら、まさかの整理テープ跨いで堂々と合流。
もう開園まで間もなく、列も相当伸びていた時点でしたので、うわー・・・と。
「マナーを守って楽しみましょう」という呼びかけが、コラボ初日の中盤からツイッター等で流れ、それに呼応するファンの方々をネット上で沢山お見かけしていたこともあって、この時点に来ても、横入りする人がいるのか・・・・・・と、正直、私はどん引きでした。
私の近くに並んでいた方も、決して良い思いはしていないと思います。
横入りした当人達は「一人くらいいいよね」と思われたのかも知れませんが、それが、周囲のどれだけの人たちを不快な思いにさせているのか、もうちょっと考えて欲しいと思いました。
とはいえ、私自身も、様々なイベント等でのマナーについては、毎回勉強しながら正していくの連続です。「別にこれくらい大丈夫でしょ」で止めっぱなしにしない努力が、今後も大事だなと改めて思いました。
さて、朝早くから並んでいた甲斐があって、すんなり入園できた後は、長蛇の列が予想された、黒バスガラポンとアトラクションに向かいました。
私はこの日、ガラポン→お土産購入→アトラクション→ガラポン→フード巡りの順で各所を回りました。
割と、効率よく回れた気がします。
ガラポンは、1回の受付で最大5回まで回せるので、5回×2回の10回。
狙っていたのは、背番号缶バッヂ(緑間賞)とでっかい缶バッヂ(黒子賞)。
結果、黒子賞×1,黄瀬賞×2、緑間賞×3、青峰賞×0、紫原賞×1、赤司賞×3でした。
赤司賞が出た時(全部2回目ででた)には、もうストラップが品切れだったので、ICカードシールを選択せざるを得なかったのですが、その他の賞については、全て欲しいものが残っていました。
ほぼ、青峰くんでもらってきました(次回行くときには、黒子くんと火神くんねらいで行ってこようと思います)
アトラクションは、前日もやっていたので、さくっと。
とりあえず、ボールを的穴に入れればよいので、ぽん、ぽん、ぽん、と連続で放り入れ、さて、どーなったかと結果を見てみたら、アリウープパス賞×2、ビハインドパス賞×1
・・・・・!?
おおおおおおお、なんか、良い賞ばっかり来た!!
しかも、アトラクションのスタッフさんと、私の後ろに並んでいた皆さんに拍手を頂き、嬉しさ倍増・・・!!
ミニクッションは、青峰くんと黒子くん↓、ストラップは青峰くんでいただいてきました。


ナンジャのHP見れば分かりますが、景品は各賞の中で自由に選べるようになっているので、必然的に、人気の高いものから無くなっていきました。ちなみにこの日は、緑間くんファンの方が沢山いらしていたのか、アトラクションの景品は、ほぼ全て緑間くんからなくなっていっていました。
ガラポンとアトラクションの合間には、お土産を買いに行きました。
黒バスコラボ商品のラスクとしろくま関連のグッズです。
ラスクは、噂のレシートの実物を(笑)いや、実物はインパクト大きいです。
その後、フードの方を少し巡りました。まだ多くの方が、ガラポンとアトラクションに参加されていたので、フードの方は、食べたいものがすぐ食べられる状況でした。この日は30分で5品・・・だったかな?
昨日、餃子の方は同僚と結構食べたのですが、また食べたくなったものもあったり。
ただ、どうしても一人で参戦すると、食べられる量には限界がありますので、お腹と相談しながらですね。
青峰くんフード(単体)は、2日間で2つともしっかり頂いてきました。
ちなみにこの日、一番美味しいと思ったのは、黒子くんフードのシェイク。

うっかり2杯行きかけました(笑)

こっちは、前日に食べた緑間くんのシュークリーム。クリームが軽めで、ふわっふわで、ぺろりと食べられるので、こっちも危うく2つ行きかけました。
しかし、しろくまコラボとあわせて、この2日間で、どれだけ食べたのか・・・と、仕事に向かう電車の中で思い出し、夕飯抜かないとカロリーがやばいことになったんじゃないかと戦々恐々とし。
仕事場で「楽しんできたー?」と問われたので、ほくほくと戦利品を同僚に見せたら「青いな!(笑)」と。

うん、確かに青い!!!(笑)
いや、他にも色々あるんですが、抽出したら、こんな事になったわけで(笑)
8月中に、今度はナルトコラボとともに、また参戦してこようと思います。
折角なので、記憶が新しいウチのナンジャの2日目のことを書いておこうと思います。
1日目の夕方、既に黒バス関係の主だったグッズ景品が無くなっていたことから、2日目は朝一番から並んでみることにしました。
待ってる間は、おきまりのゲームです。
ナンジャはサンシャインビルの中に入っているので、屋外待ちはなく、割とあっという間に時間がたっていた気がします。
私が並んでいた当日券待機列は、開園間際になるとさすがに列が伸びてました。パスポート等、前売り券持っている方の列も、大体20~30人くらいは並んでいたのかな?と思います。
並んでいるときには、ちょっと残念な出来事がありました。以下反転。
黒バスコラボ開始の初日にも、列の横入り等が報告されていましたが、私もこの日、ほぼ目の前でやられました。
友人同士で参戦で、1人が寝坊で遅れたけどどうしようとかなんとか、列の内側から話している人がいて、園内で合流するのかな、と思っていたら、まさかの整理テープ跨いで堂々と合流。
もう開園まで間もなく、列も相当伸びていた時点でしたので、うわー・・・と。
「マナーを守って楽しみましょう」という呼びかけが、コラボ初日の中盤からツイッター等で流れ、それに呼応するファンの方々をネット上で沢山お見かけしていたこともあって、この時点に来ても、横入りする人がいるのか・・・・・・と、正直、私はどん引きでした。
私の近くに並んでいた方も、決して良い思いはしていないと思います。
横入りした当人達は「一人くらいいいよね」と思われたのかも知れませんが、それが、周囲のどれだけの人たちを不快な思いにさせているのか、もうちょっと考えて欲しいと思いました。
とはいえ、私自身も、様々なイベント等でのマナーについては、毎回勉強しながら正していくの連続です。「別にこれくらい大丈夫でしょ」で止めっぱなしにしない努力が、今後も大事だなと改めて思いました。
さて、朝早くから並んでいた甲斐があって、すんなり入園できた後は、長蛇の列が予想された、黒バスガラポンとアトラクションに向かいました。
私はこの日、ガラポン→お土産購入→アトラクション→ガラポン→フード巡りの順で各所を回りました。
割と、効率よく回れた気がします。
ガラポンは、1回の受付で最大5回まで回せるので、5回×2回の10回。
狙っていたのは、背番号缶バッヂ(緑間賞)とでっかい缶バッヂ(黒子賞)。
結果、黒子賞×1,黄瀬賞×2、緑間賞×3、青峰賞×0、紫原賞×1、赤司賞×3でした。
赤司賞が出た時(全部2回目ででた)には、もうストラップが品切れだったので、ICカードシールを選択せざるを得なかったのですが、その他の賞については、全て欲しいものが残っていました。
ほぼ、青峰くんでもらってきました(次回行くときには、黒子くんと火神くんねらいで行ってこようと思います)
アトラクションは、前日もやっていたので、さくっと。
とりあえず、ボールを的穴に入れればよいので、ぽん、ぽん、ぽん、と連続で放り入れ、さて、どーなったかと結果を見てみたら、アリウープパス賞×2、ビハインドパス賞×1
・・・・・!?
おおおおおおお、なんか、良い賞ばっかり来た!!
しかも、アトラクションのスタッフさんと、私の後ろに並んでいた皆さんに拍手を頂き、嬉しさ倍増・・・!!
ミニクッションは、青峰くんと黒子くん↓、ストラップは青峰くんでいただいてきました。
ナンジャのHP見れば分かりますが、景品は各賞の中で自由に選べるようになっているので、必然的に、人気の高いものから無くなっていきました。ちなみにこの日は、緑間くんファンの方が沢山いらしていたのか、アトラクションの景品は、ほぼ全て緑間くんからなくなっていっていました。
ガラポンとアトラクションの合間には、お土産を買いに行きました。
黒バスコラボ商品のラスクとしろくま関連のグッズです。
ラスクは、噂のレシートの実物を(笑)いや、実物はインパクト大きいです。
その後、フードの方を少し巡りました。まだ多くの方が、ガラポンとアトラクションに参加されていたので、フードの方は、食べたいものがすぐ食べられる状況でした。この日は30分で5品・・・だったかな?
昨日、餃子の方は同僚と結構食べたのですが、また食べたくなったものもあったり。
ただ、どうしても一人で参戦すると、食べられる量には限界がありますので、お腹と相談しながらですね。
青峰くんフード(単体)は、2日間で2つともしっかり頂いてきました。
ちなみにこの日、一番美味しいと思ったのは、黒子くんフードのシェイク。
うっかり2杯行きかけました(笑)
こっちは、前日に食べた緑間くんのシュークリーム。クリームが軽めで、ふわっふわで、ぺろりと食べられるので、こっちも危うく2つ行きかけました。
しかし、しろくまコラボとあわせて、この2日間で、どれだけ食べたのか・・・と、仕事に向かう電車の中で思い出し、夕飯抜かないとカロリーがやばいことになったんじゃないかと戦々恐々とし。
仕事場で「楽しんできたー?」と問われたので、ほくほくと戦利品を同僚に見せたら「青いな!(笑)」と。
うん、確かに青い!!!(笑)
いや、他にも色々あるんですが、抽出したら、こんな事になったわけで(笑)
8月中に、今度はナルトコラボとともに、また参戦してこようと思います。
PR
Comment